イエナビ ~欠陥住宅の作り方~

現役ホームインスペクター親子が、住宅建築のリアルな一面を綴っています

タグ:雨漏れ

木造住宅で一般的に使われる
透湿防水シート

一般的には「防水紙」なんて呼ばれていますが
結構、重要な役目をしています。


現場を見ると
単に紙を貼る
程度の思っている現場を見かけます(>_<)


こんな意識だと
雨漏れ直結ですね・・・


写真は、上下の重ね幅が規定未満


CIMG1743


規定では上下は90mm以上重ねることになっています。
たかが1cm。されど1cm・・(-_-;)




▼お気軽にお問い合わせください▼

インスペクション・ご相談をご希望の方は、下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォームよりご連絡願います。お急ぎの方は、電話でも承ります。

住まいと土地の総合相談センターオフィシャルサイト・お問い合わせページ

外壁を貫通してCD管(パイプ)を出すのですが
こういった箇所は、やはり雨漏れの心配がありますから
注意して施工して頂きたいものです・・


CIMG1563


CIMG1562


オレンジの管がCD管ですが
若干上向き(-_-;)


本来は地面に向けて勾配を取るのが正しい施工です。



▼お気軽にお問い合わせください▼

インスペクション・ご相談をご希望の方は、下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォームよりご連絡願います。お急ぎの方は、電話でも承ります。

住まいと土地の総合相談センターオフィシャルサイト・お問い合わせページ


外壁貫通部の処理・・


CIMG1519


捨てコーキングはしていますが
これだけではマズイですね |д゚)




▼お気軽にお問い合わせください▼

インスペクション・ご相談をご希望の方は、下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォームよりご連絡願います。お急ぎの方は、電話でも承ります。

住まいと土地の総合相談センターオフィシャルサイト・お問い合わせページ

サッシの周りは
通常、防水テープと防水紙で
雨仕舞を実施します。


CIMG1454



よく下から見ると・・



CIMG1455



ちゃんと、くっついてないですよ~|д゚)



意外に現場では見る光景です・・・



▼お気軽にお問い合わせください▼

インスペクション・ご相談をご希望の方は、下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォームよりご連絡願います。お急ぎの方は、電話でも承ります。

住まいと土地の総合相談センターオフィシャルサイト・お問い合わせページ


外装の検査は足場が解体されると
検査が出来ませんから、解体前に実施します。


CIMG1359


電線の引き込みに使用するフックですが
シーリング忘れていますね・・




▼お気軽にお問い合わせください▼

インスペクション・ご相談をご希望の方は、下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォームよりご連絡願います。お急ぎの方は、電話でも承ります。

住まいと土地の総合相談センターオフィシャルサイト・お問い合わせページ

↑このページのトップヘ